キラキラ 
キラキラ 宮古島の古民家・一棟貸し「ゆくいる」♪
宮古島をありのままに感じてみたい我家のような住居での滞在はいかがでしょうか?

カスタム検索
ブログパーツならStickam!

癒しの島 宮古島
癒しの島 宮古島 ニコこちらは子育てを中心に綴っています♪
癒しの島 宮古島
癒しの島 宮古島 バナーです。どうぞご自由にお持ち帰りください。
その際は一言メッセージいただけたら嬉しいです♪

2008年11月17日

ローゼルシフォンケーキ

エコひまわり会の活動でローゼル収穫祭でいただいたローゼルを使って
シフォンケーキを焼き、11月15日の産業まつり・ゆいみなぁでの
郷土料理展示会にてJAおきなわ宮古地区女性部で出品してきました。

一般的な配合であればそんなに難しいものではないけれど
今では家族のためにハンドメイドおやつを心掛けている。
なので材料もなるべく体に優しいものへとアレンジしたため
レシピを作るのに四苦八苦し、何回もケーキを焼いてやっと
完成しました。

ケーキと一緒にバルサミコ酢を入れて作ったローゼルジャムも添えました。
家の近くに咲いていた花や実を飾りにしました。


もういい!というくらい写真のオンパレードです。

ローゼルシフォンケーキ

ローゼルシフォンケーキ

ローゼルシフォンケーキ

ローゼルシフォンケーキ

ローゼルシフォンケーキ

ローゼルシフォンケーキ

ローゼルシフォンケーキ

ローゼルシフォンケーキ

ローゼルシフォンケーキ



レシピです。
小麦粉の代わりに米粉を使いました。
米粉そのものがしっとり、もっちりとするのでシフォンに入れるオイルも
少ない量で済みます。
ただ膨らみのボリュームには欠けますのでそう言う場合は小麦粉と合わせる、
或いはベーキングパウダーの力を借りるのも方法だと思います。

今回、卵は通常の量を使いました。
ゆいみなぁに訪れたお子様に卵アレルギーの方がいらっしゃったそうで
卵なしでできないか?との質問があった旨、後で聞きました。
今後は卵も入れない配合を勉強してみます。


ローゼルシフォンケーキ
(17cmのシフォン型)

材料 
 ★Aのボール(生地用)
   卵黄 3個分
   キビ糖 30g
   オリーブオイル 15cc
   バニラオイル 少々
   ローゼルの煮汁 60cc
   ローゼルの実 50g位
   (種を取って洗い、水気を切って、適当な大きさに分けておいたもの)

   米粉 80g


 ★Bのボール(メレンゲ用)
   卵白 4個分
   塩 ひとつまみ
   グラニュー糖 60gほど


下記材料に代用できます。
・ ローゼルの煮汁→水、
・ キビ糖→グラニュー糖や果糖、
・ オリーブオイル→サラダ油、
・ バニラオイル→バニラエッセンス、
・ 米粉→強力粉や小麦粉(小麦粉・強力粉を使う場合はオイルを30ccに増やしてください。)



作り方
 ★Aのボール(生地)
1. Aのボールに卵黄を入れ、砂糖を入れて泡たて器で白っぽくもったりするまで混ぜる。
2. オリーブオイルを少しずつ入れてよく混ぜる。
3. バニラオイルとローゼルの煮汁(ローゼルの実にお湯を注いで暫く置きます。コーヒーメーカーを使うと便利です。)を
  入れてよく混ぜる。
4. ローゼルの実を混ぜる。
5. 粉をふるいながら入れて粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。
   ※全て泡たて器でやりました、ヘラは使っていません。

 ★Bのボール(メレンゲ)
卵白に塩少々を入れて全体がふっくらとするまで各藩し、砂糖を2~3回に分けて入れ、しっかりと泡立てる。   
  ※ボールを逆さまにしても落ちてこないくらいまで泡立てます。
    目安はハンドミキサーで30分くらい。


1. オーブンを180度に余熱しておきます。

2. AのボールにBのメレンゲを3回に分けて入れて混ぜます。
3. この時も泡立て器を使います。
   しっかりとあわ立てしたメレンゲなので少々混ぜてもしぼみません。
4. 最初の2回はメレンゲの泡を生地と一体化させるつもりでしっかり混ぜます。
5. 3回目のメレンゲは全体に混ざる程度という感覚で混ぜます。

6. 型に生地を回し入れ、トントンし、ヘラで生地をまんべんなく整えてからオーブンに入れて
  40~50分焼きます。串をさして生地がついてこなければ焼きあがりです。

7. 焼きあがった後はケーキ型を逆さまにし、あれば瓶などに差し込んで暫く置いておきます。

8. 型から外す時は生地と型にパレットナイフなどを差込み、型がキーキーと音がするくらいまで
   しっかりとナイフを当てて周りを綺麗に外す意識をします。
9. 中央と底も同じようにナイフが型に当たって音がするくらいまでしっかり差し込んで丁度いいくらいです。








同じカテゴリー(宮古島の食材で料理!-お菓子)の記事
1月のスローフード
1月のスローフード(2008-01-25 16:55)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。